トップページ ログイン 学生の方はこちらから 企業の方はこちらから 学校関係者の方はこちらから お知らせ 募集情報 企業PR 参加企業一覧 参加校一覧 よくある質問 インターンシップ資料集 利用規約 お問い合わせ プライバシーポリシー 関連サイト サイトマップ

 

兵庫県インターンシップ&キャリアシステム(タイトル作成用)1
 
 
  • ログイン
  • 新規登録

兵庫県インターンシップ&キャリアシステム(タイトル作成用)1

 

    • 学生の方はこちらから
    • 企業の方はこちらから
    • 学校関係者の方はこちらから
    • お知らせ
    • 募集情報
    • 企業PR
    • 参加企業一覧
    • 参加校一覧
    • よくある質問
    • インターンシップ資料集
    • お問い合わせ
    • サイトマップ

    企業PR

    新幹線のアルミパーツを作っています!!

    2018年5月10日 14時54分 [(株)アコオ機工]

    こんにちは!
    兵庫県赤穂市にあります㈱アコオ機工です。
    アコオ機工は新幹線のアルミパーツを作る鉄工所です。
    国内新幹線の80%に私たちの作る最重要溶接部品が使われています。



    私たちの仕事は世界を動かしています。
    あなたも一緒に世界を動かしませんか???

    アコオ機工では、3日間のインターンシップをご用意しております。
    内容は、5年分の経営体験が出来る!『マネジメントゲーム体験』を二日間と、
    工場で実際にものづくりができる!!『ものづくり体験』が一日となっております。
    なかなか経験することの出来ない貴重な内容です!
    どちらも楽しめること間違いなしです(^^♪



    アコオ機工を簡単に説明しているYOUTUBEです!是非ご覧ください。
    ↓↓↓
    http://www.youtube.com/watch?v=HDt2oNZomQ0

    ㈱電建 インターンシップ受入しています!

    2018年4月10日 13時32分 [(株)電建]





    学生のみなさま、はじめまして。
    尼崎市に事務所をかまえる株式会社電建です。
    主に法人のお客様からお電気のお困りごとをお伺いし、電気設備の工事という手段で社会に貢献している会社です。
    電気工事は人々の生活に欠かせない電気でお役立ちできる最高の仕事です。自然災害などが起きた時にも一番にお客様のもとへ駆けつけ、お役立ちできます。
    電建は、現場作業をする電気工事スタッフ、現場管理ディレクターがメインの仕事です。
    インターンシップでは、見学をメインにわが社を取材形式で知っていただこうと思っています。
    平成30年に「ひょうご成長期待企業」に認定されました。
    令和元年に(社)経営品質協議会より「経営デザインランクアップ認証をいただきました。

    小さな会社ですが、大きな会社に負けないくらい社員それぞれが経営ビジョンを描いて仕事しています。
    大事なのは、会社が何を目的にしているかだと思っています。
    私たちの会社が目指しているのは、「日本で一番喜ばれる電気工事会社になり、日本の経済が発展することをお手伝いすること。そして、その事により社員が人間的な成長と幸せを手に入れ、本当の成功を手に入れること」です。

    English website

    2018年4月9日 17時37分 [ワタキ自動車(株)]

    Please visit us here:

    http://wataki.ecnet.jp/en/

    「兵庫県経営者協会」って??

    2018年4月7日 15時14分 [兵庫県経営者協会]

    はじめまして!
    私たちは「本システム」の管理・運用しています
    「兵庫県経営者協会」です。


    当協会は阪神間を中心に約500社の企業や団体の皆様で
    構成している“経済団体”です!!

    経済団体ってなんだろう??と思う方もいると思いますが
    具体的には経営者が会社を運営していくお手伝いをする団体です。
    ですから、お話する相手は、「経営者」が一番多く、その他には
    人事部や総務部などの担当者の方が“お客様”です。

    ちょっと難しそうに感じる方もいるかもしれませんが
    普段の生活で知り合うことが少ない「経営者」とお話することは
    とてもよい刺激になっています。

    百聞は一見にしかず・・・是非、当協会のインターンシップを体験し
    “経済団体”の活動を体感してください!!!


    明石恵泉福祉会で働く先輩Vol.3

    2017年12月28日 16時42分 [(福)明石恵泉福祉会]


    明石恵泉福祉会で働く先輩のご紹介パート3です。
    今回ご紹介するのは、恵泉第3特別養護老人ホームで
    働く先輩、呉坪裕樹さんです。

    (氏名) 呉坪 裕樹


    (出身学校)神戸リハビリテーション福祉専門学校
    (学部学科)介護福祉学科
    (仕事内容)利用者様の日常生活において
          出来ない部分をお手伝いさせて頂く。
    (入社年)平成27年

    ◇ 仕事における印象に残ったエピソードを教えて下さい◇

    入社してから間もない頃、私は業務を覚えることに必死で、
    時計の針とにらめっこをしているような毎日でした。
    そんなある日、ソファに座っておられる一人の利用者様から
    こんな一言を頂きました。
    『あんたも横に座りんかい』
    言葉のとおり私はソファに座り、少しの間お話しました。
    その時、何か心の中でホッとするものがあったんです。
    ・・・なんであんなに急いでたんやろう。こんなにホッと
    する一時があったなんて・・・。 と切実に感じました。
    介護の仕事においての主人公は利用者様であること。
    利用者様と生活の場を共にしている。ということを、
    改めて、その利用者様に教えて頂くと共に、感謝の気持ちで
    一杯になりました。 以来、私はあの時の出来事を思い出し
    ながら、利用者様の思いや動きに応じてお手伝いするように
    心がけています。

    <上司・先輩からのひとこと>
    なんでも興味津々。若々しく発送にも柔軟性があります。
    『こんなの、どうですか?』先輩職員にも色々な提案を
    してくれます。
    『それ、良いですね!』先輩職員からの提案もパァっと
    明るい笑顔で聞き、これからどうしていくかを一緒に
    考えてくれます。
      難しく考えずに、でも真剣に。
     固く考えずに、でも一生懸命に。

    さわやかな笑顔で、ご利用者・職員に明るく優しい雰囲気に
    してくれます。入社から3年、何でも丁寧に取り組んで、
    年々、介護の力を伸ばしています。この先は、現場の介護業務
    のみならず、地域と施設を結ぶ役割を担ってくれると
    期待値大の職員です。

    明石恵泉福祉会で働く先輩 Vol.2

    2017年12月21日 16時30分 [(福)明石恵泉福祉会]

    明石恵泉福祉会で働く先輩のご紹介パート2です。
    今回ご紹介するのは、介護老人保健施設 恵泉で
    働く先輩、出野澪さんです。

    (氏名) 出野 澪

    (出身学校) 湊川短期大学
    (学部学科) 人間生活学科
    (仕事内容) 介護福祉士
    (入所年)  平成27年入社

    あなたにとって明石恵泉で働くとは?

    笑顔は関わりの中で一番大切!
    私は人と関わることが好きで、人の役に立つ仕事がしたくて
    介護職を選びました。
    利用者様と関わる中で『ありがとう』と言葉をかけて下さった
    時に、この仕事を選んで良かったなと思っています。

    日頃の業務の中で、利用者様に『あんたの笑顔を見てたら私まで
    笑顔になれるわ。』
    と笑顔を見せて下さったり、先輩職員から
    指導を受け、今まで出来なかった介護が出来る様になった時に、
    やりがいだと感じることがあります。
    社会人としても、介護職としても知識が浅い私ですが、
    これからも経験や知識を積むことで、信頼される介護福祉士を
    目指して日々の業務に取り組んでいます。


    <上司・先輩からのひとこと>
    出野さんは、一生懸命ご利用者様のこと考える職員です。
    担当ご利用者様に、どう接すれば良いか、どうすれば喜んで
    いただけるのかを考え、考えた事を実行に移しています。
    自分自身がわからないことや悩むことは、同僚職員や上司に
    率直に相談出来ています。
    一歩、一歩、確実に成長しています。彼女の柔らかい口調に
    多くの人が癒されています。

    明石恵泉福祉会で働く先輩紹介Vol.1

    2017年12月19日 16時41分 [(福)明石恵泉福祉会]


    明石恵泉福祉会には、たくさんの多職種の職員さんが働いています。その中から、頼れる先輩渡邊唯さんをご紹介します。

    (氏名) 渡邊 唯

    (出身学校)姫路福祉保育専門学校
    (学部学科)介護福祉学科
    (勤務先) 恵泉第3特別養護老人ホーム
    (仕事の内容)利用者様が、その人らしい生活を送れるよう
          手助けを行っています。
    (入社年)平成22年(2010年)

     ◇ あなたにとって明石恵泉で働くとは? ◇
     夢を現実させることです。 自分がしたいことや思う事を
     挑戦させてもらえ、ひとりでは現実できないことでも他部門や
     同僚に協力していただたけることで、達成に導かせてもらえ、
     大きなものを生み出すことに繋げられます。
      そして私が自分らしくいることが出来て、今の自分があるのは
     恵泉のご利用者やご家族、上司や同僚に支えて頂いてるから
     です。
     これからも会社組織の中で自分がどのうように有益で、
     恵泉でなくてはならない存在になれるかが仕事を通しての
     私の目標です。

    <上司・先輩からのひとこと>
     ふんわり優しい笑顔が魅力的な渡邊さんです。
     笑顔だけでなく、ゆっくり口調のお声かけ、男女を問わず
     ご利用者のみなさんから大人気です。
     大人気の理由は、これだけではありません。おっとり見えて
     芯がしっかり、ご利用者の個々に合わせた確かな技術で安心を
     お届けするからです。ゆったり話しつつ手元はしっかり。
     女性職員ならではの細やかさもピカリと光ります。
     寝たきりのご利用者が、お部屋でふっと目をあけられた時、
     そこには渡邊さんによって可愛らしい掲示物にアレンジされた
     家族写真。照れくさそうに笑う新入社員の渡邊さんは、6年
     たった今、優しさあふれる頼りがいある先輩になってくれて
     います。

    介護の仕事の魅力

    2017年12月12日 14時51分 [(副)明石恵泉福祉会]

    介護の仕事 最大の魅力は!

    要介護状態の方と、その家族の方の心を元気にする仕事です。
    人が幸せを実感できるサービスを提供する事を通して、
    自ら人として成長できる素晴らしい仕事です。

    岩井特許翻訳事務所

    2017年6月29日 15時22分 [(株)岩井特許翻訳事務所]

    学生の皆さん、こんにちは。
    岩井特許翻訳事務所(iPTO)の企業PRをご覧いただきありがとうございます。

    皆
    さんは特許翻訳とはどういうものかご存知ですか?
    それは、企業や発明者が外国に特許を出願する際に必要な書類を翻訳することで、
    英語力だけではなく法律知識や技術分野の知識などを同時に必要とする、非常に専門性の高いお仕事です。

    iPTOでは、翻訳の仕事に集中できるように、
    そして一人一人の早期レベルアップのために、
    社員の働きやすさはどこよりも力をいれて整えています。
    例えば、有給は取りやすくON/OFFの切り替えをしっかりできたり、
    週1で専門ジムトレーナーさんに会社に来ていただきみんなで体幹トレーニングを行ったり、
    仕事の合間のリフレッシュのためにカフェスペースを充実させていたりなど、ほかにもたくさんあります。

    学生の皆さんにとって、就業するというのはまだまだ不安の大きい、わからないことだらけのことだと思いますが、これから長い長い人生で、「手に職」をつけることができることがどれほど重要か実際にご覧になってみませんか?

    その第一歩、「特許翻訳のお仕事ってどんな感じ?」をインターンで体験して下さい!
    アットホームで風通しの良いiPTOを実感いただけると思います。

    ※写真は構造を知るために機械を解体している風景と、翻訳チェック作業風景です。





    インターン募集情報はまもなくです!

    世界一厳しい、神戸牛認定の基準ってご存知ですか?

    2017年6月20日 11時38分 [㈱吉祥]

    神戸牛は出荷の際に神戸肉流通推進協議会が、その生育環境、血統、肉質などにおいて厳しい管理基準満たした但馬牛に与える名誉ある称号です。 

    世界一厳しい、神戸牛認定の基準

    一、代々厳格に管理され、血統を守る但馬牛であること。
    一、雌牛ならばお産経験がない牛
      雄牛ならば睾丸を除去した牛であること。
    一、認定された肥育業者によって育てられた牛であること。
    一、生まれ、育ち、出荷まで全てが
      兵庫県で行われた牛であること。
    一、一頭の牛から食肉として利用できる割合を
      基準化した歩留等級がA・B以上であること。
    一、霜降り度合いや、筋繊維の細やかさ、
      脂肪の光沢などの肉質等級(1~5)が
      4以上であること。
    一、霜降りランクを12段階に分けたBMS値が、
      №6~№12に選別されるもの。
    一、枝肉重量が雌牛で230㎏~470㎏
      雄牛で260㎏~470㎏であること。

    みなさんご存知でしたか?

    人々の生活を支える電力に関わることができます。

    2017年6月2日 11時00分 [(株)阪技]


    こんにちは!
    株式会社阪技 採用担当です!

    当社は皆さんの生活を支える「電力」に携わっている会社です。

    大手重工メーカーの協力会社として、発電用タービンを主とした
    発電プラント全体の設計開発から品質関係業務まで一連の流れに
    ワンストップ生産で対応しております。

    阪技は社員と一緒に成長してきた
    ”ヒト”と”笑顔”を大切にする会社です。

    最近では、働きやすい環境づくりを目指して、
    ママさん社員を軸とした社内託児所のプロジェクトを始動!
    無事、2016年秋にオープンすることができました。

    ただ、あくまで託児所は目標では無く
    働きやすい環境づくりの過程の1つです。

    今後も男女関係なく将来のライフプランを見つめて
    さらに働きやすい環境整備のために、様々なプロジェクトを
    展開させていきたいと考えています。

    ★インターンシップ開催予定★
    本年度もインターンシップを開催予定!
    詳細が決まりましたら、随時情報をアップしていきますので、
    当社のホームページなどをチェックしてみてくださいね(^▽^)/

    皆様に合える日を、採用担当一同心よりお待ちしております♪

    保険で安心を売ってる会社です。

    2017年5月29日 19時54分 [㈱ライフクリエイト]

    インターンシップ参加の学生さんへ

     はじめまして、加古川で保険の代理店をしております、株式会社ライフクリエイトです。
     弊社は、保険という商品を通して出会ったお客さま一人一人に安心して生活をおくっていただけるようにリスクマネジメント、ライフプランニングを通して最適な保険をオーダーメイドで設計し提案しております。
     地域に根差し、地域の皆様と共に成長し続ける企業を目指し日々活動しております。

    株式会社ライフクリエイト
    代表取締役 永戸 潤



     


    金井ホールディングスとは

    2017年5月25日 13時22分 [金井重要工業㈱]

    弊社は関西で125年続くBtoBメーカーです。繊維機器と不織布という金属製品と繊維製品を製造しています。国内初であり現在弊社しか製造していない繊維機器やあらゆる技術との親和性の高い不織布を製造しています。創業200年に向けて、会社をよりよくするための取り組みを現在実施しており、力強い若手が多数在籍し、上司にしっかりと物申す人材を求めています。
    また、新しアイディアをもって面白いことにチャレンジする人を応援しています。技術開発に限らず、会社の制度などどんどん若手の提案を行える場を設けています。
    また、次期社長が先頭に立ち、会社の改善を推し進めており、歴史ある会社を自分の力で変えれることが最大弊社の魅力になります!

    【コープムービング】社員がアイデアを持ち寄り、未来を描く!

    2017年5月1日 15時51分 [㈱コープムービング]

    「つながれば出来ないことなどほとんどなく、分断されていると出来ることなどほとんどない」
    これはアメリカ元大統領J.F.ケネディが就任演説で語った言葉です。
    私たちが共に働く仲間と“つながる”ことから、未来に向けてありたい姿を実現するために、コープムービングでは「気楽にまじめな話をする場」が開かれています。

    この「場」には、職場が違う人はもちろん、正社員から短時間勤務のパートさんまでが一堂に会します。この「場」では「先輩・後輩、上司・部下」等の上下関係は一切なしです。教える側と教わる側という関係は存在しません。

    そしてルールは1つだけ、「相手の話を最後まで聞き、否定しない」のみ!

    対話することによって助け合う仲間や信頼関係をつくり、新たなネットワークづくりができる「場」となっています。(難しい話はしていません!)
    やりたいこと、できることをアイデアを出し合いながら話し合い、同じ志をもつ仲間とともに自分たちの未来を創りましょう。


    コープムービングではこの取り組みを通じて、共に働く仲間との関係性をさらに高め、互いを理解し尊重する風土づくりが進んでいます。

    大型の製品が強みです。

    2017年4月29日 14時15分 [(株)プラントリイ]



    海外の発電所向けの大型の筐体です。
    経験とカンが求められる専門技術の塊です。

    • «
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
    • 7
    • 8
    • 9
    • 10
    • ...
    • 11
    • 12
    • »

    一般社団法人兵庫県経営者協会

    兵庫県 大学生等インターンシップ推進事業
    © 2017 Hyogo Prefectural Government.

    関連サイト | 利用規約 | お問合せ
    プライバシーポリシー