募集情報

【実機製作】考えをカタチに!ノコギリ生産設備の一部を作り上げてみよう!

タイプ3 生産技術職の一連の業務プロセスを実践的に体感していただけます。
公開日 2025年04月09日

実施内容

3 サイト・SNS用

当コースは、当社生産設備に多用される「ピックアンドプレースユニット」の設計製作がテーマです。

設計から機械組立や配線、実機による動作確認まで一連の流れを5日間で体験していただけます。

リアルな課題に取り組んでいただくことで、生産技術職への理解を深めていただけるようなプログラムです。

5日間の流れ

▼会社説明・工場見学

▼技術職の業務内容説明

▼機械・電気・制御設計

▼機械加工

▼機械組立

▼配線・配管

▼実機での動作確認(フィードバック有り

初日から最終日まで、全て先輩社員がサポートします。

安心してご参加ください。

募集情報

受入先 (株)岡田金属工業所
体験分野(職種) 技術・研究系
実施形式 対面
実施時期 2025年08月20日 ~ 2025年08月26日
8/23(土)、8/24(日)はお休みです。
文理区分 文理を問わない
学業配慮 長期休暇期間(夏休み・冬休み・入試休み・春休み)に開催あり
実施日数 5日~13日
5日間
実施時間 9:00~16:00(休憩60分)
定員 2
応募多数の場合は、事前審査を行います。
開催地・最寄駅等 播磨地区
神戸電鉄大村駅から徒歩15分
自家用車通勤可(敷地内に無料駐車場有り)
テーマで選ぶ 先輩社員と話せる, 課題解決に挑戦できる, 社内見学ができる, 仕事を体験できる
インターンシップで会える社員 職場の社員が指導する
就業体験後のフィードバック あり
実機での検証、検証結果に伴うフィードバックがあります
将来に生かせる仕事
学生さんへのメッセージ 当社の雰囲気は、あまり堅苦しくなく、社員同士みんなフランクに接しています。
参加してくださる学生さんに合わせて、先輩社員が丁寧に対応させていただきます。
質問も気軽にしていただきやすいですし、休憩時間などはリフレッシュする時間として自由に過ごすことができるので、安心して参加していただけます。
ご不明点やご不安なことがあるようでしたら、お気軽にご連絡くださいね。
インターンシップ・仕事体験での過去受入実績 地元高等学校の生徒さんを20名以上、インターンシップや工場見学会での受け入れ実績があります
採用選考活動等の実績概要 当コースでの採用選考活動の実績はありません
備考・学生への連絡事項 当日の詳細(持ち物や服装等)については、参加決定後にこちらから電話もしくはメールにてご案内いたします。
また、ご不明な点等ございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
問合せ先:㈱岡田金属工業所 インターンシップ担当
電話番号:0794-83-1111
営業時間:8時~17時(平日)

待遇等

実習手当等 なし
交通費補助 あり
県外からお越しいただく場合に限らせていただきます(詳細については、応相談)
食事補助 あり
全額(会社でお弁当を用意します)
宿泊費補助 なし
その他特記事項

受入対象者

対象学年 問う
大学3年, 大学4年, 専門1年, 専門2年, 短大1年, 短大2年, 高専専攻科1年, 高専専攻科2年, その他
学校・学部・学科指定等 問わない
応募資格・求める能力 問わない
留学生の受入 不可

選考手続

選考方法 エントリー情報で選考
申込開始日 2025年04月01日
申込締切日 2025年07月31日
選考に要する日数 申込から5営業日程度

エントリー時の質問事項

質問1 CADソフトを使用したことがありますか?
質問2 使用したことがある場合は、使用したことのあるCADソフト名をご回答ください。(記入例:ソリッドワークス3D)
質問3
参加時の住所 住所を市町村まで入力

受入決定後の手続き

学校との覚書 不要
保険等 不要
その他必要書類 不要
取得した学生情報の採用活動への活用 取得した学生情報は、学生の同意を得たうえで、採用活動開始以降に活用する場合がございますのでご了承ください。
企業・団体名 (株)岡田金属工業所
企業・団体名カナ オカダキンゾクコウギョウショ
URL https://z-saw.co.jp/saiyou/07_kaisya_mb_gaiyou.html
業種 メーカー(金属機械・電気電子・器具・システム)
業務内容・PR  当社は、ホームセンターや金物店で定番の替刃式ノコギリ「ゼットソー」の製造を行うメーカーです。 昭和18年に創業し、「使う人に満足して頂ける製品づくり」をモットーに、常により良いものづくりに取り組んできました。 1982年に発売した「ゼットソー265」は、時代の変化への対応を望むお客様のお声に応えるべく、新建材に適した工具の商品開発を行い、プロの大工さんに大きな支持を得て、発売から30年で1億枚の販売実績を記録するベストセラー商品となりました。  組織構成は、年間550万枚以上、100種類以上の生産能力を誇る<製造部門>、自社生産設備の設計・製作を手掛ける<技術部門>、代理店を中心とした国内営業だけでなく、海外に積極的に販路開拓と商品開発を進める<商品開発・営業部門>が一丸となり、お客様に満足いただける商品を届けるために日々努力しています。  現在の目標は、「世界一の手挽ノコギリメーカー!」。新製品の開発や海外展開に積極的に取り組んでいます。
従業員規模 100~299人
代表者氏名 岡田 知子
TEL 0794-83-1111
FAX 0794-83-5111
郵便番号 673-0404
兵庫県
市町村 三木市
所在地 大村561
担当部署名 総務部
※連絡先のEmail及び担当窓口の詳細はログイン後に閲覧できます。
記事はありません。