【採用担当の仕事を体験!】阪神ロジテムのインターンを考えよう【対面開催・1DAY】
2025年11月10日 09時26分 [阪神ロジテム(株)]こんなインターンシップがあったらいいな~と考えたことはありませんか?
総合物流企業の阪神ロジテムでは、どんなインターンができるでしょう?
グループワーク、発表などを通して課題解決力や提案力などを磨けるプログラムです。
あなたのアイデアが来年の阪神ロジテムのインターンシップになるかも!?
物流をもっと知ってほしい!好きになってほしい!という思いを持っている阪神ロジテムですが、そんな弊社のインターンシップを皆さんのアイデアで楽しいものにしてみませんか!?
人気の人事職の体験ができちゃいます♪
物流を好きになるような、倉庫で働くのって面白いかも!と思えるような、そんなインターンシップを一緒に考えてみませんか?
グループワーク、発表の後、担当者からのフィードバックがあります。
《スケジュール》
14:00 集合・自己紹介
14:30 物流業界/阪神ロジテムについて
15:00 企画説明
15:15 グループワーク開始
16:00 発表
16:15 担当者からのフィードバック
16:30 連絡事項
16:45 終了・解散
【開催時期】
・開催時期
11月27日
12月日程は未定
・実施日数
1日
・詳細
所要時間は4時間程度
| 受入先 | 阪神ロジテム(株) |
|---|---|
| 体験分野(職種) | 事務系, 企画系 |
| 実施形式 | 対面 |
| 実施時期 |
2025年11月27日 ~ 2026年02月28日
12月も週1程度で開催予定 |
| 文理区分 | 文理を問わない |
| 学業配慮 |
お好きな日程で調整可能
決めている日程はあくまで目安ですので、ご希望に合わせて調整いたします。 |
| 実施日数 |
1日
|
| 実施時間 | 13:30~16:30 |
| 定員 |
5
|
| 開催地・最寄駅等 |
神戸地区, 阪神地区
Mカフェ鳴尾店 〒663-8183 兵庫県西宮市里中町3丁目13-18 阪神電車 鳴尾・武庫川女子大前駅 徒歩3分 Mカフェ学園都市店 〒 651-2103 兵庫県神戸市西区学園西町1-13 市営地下鉄学園都市駅ビル みなと銀行 神戸市営地下鉄 学園都市駅から徒歩3分 ※日によって開催場所が異なりますので、お気を付けください! |
| テーマで選ぶ | 先輩社員と話せる, グループディスカッションができる, 課題解決に挑戦できる, 仕事を体験できる, 業界のことを知ることができる |
| このプログラムで会える社員 | 採用担当2名 |
| 就業体験後のフィードバック | なし |
| 将来に生かせる仕事 | |
| 学生さんへのメッセージ | |
| インターンシップ・仕事体験での過去受入実績 | |
| 備考・学生への連絡事項 |
| 実習手当等 | なし |
|---|---|
| 交通費補助 | なし |
| 食事補助 | なし |
| 宿泊費補助 | なし |
| その他特記事項 |
| 対象学年 | 問わない |
|---|---|
| 学校・学部・学科指定等 | 問わない |
| 応募資格・求める能力 | 問わない |
| 留学生の受入 |
要相談
|
| 選考方法 | 先着順 |
|---|---|
| 申込開始日 | 2025年11月10日 |
| 申込締切日 | 2026年02月28日 |
| 選考に要する日数 | 申込から3日程度 |
| 質問1 | |
|---|---|
| 質問2 | |
| 質問3 | |
| 参加時の住所 | 利用しない |
| 学校との覚書 | 不要 |
|---|---|
| 保険等 | 不要 |
| その他必要書類 | 不要 |
| 企業・団体名 | 阪神ロジテム(株) |
|---|---|
| 企業・団体名カナ | ハンシンロジテム |
| URL | https://hanshin-logitem.jp/ |
| 業種 | 運輸・倉庫 |
| 業務内容・PR |
今年で85周年!社会を支える物流の会社です。西宮市に本社があり、近畿圏を中心に岐阜から岡山まで地域密着の仕事を展開しています。
いつも見られない物流の裏側を見にきませんか?
|
| 従業員規模 | 300~499人 |
| 代表者氏名 | 望⽉ 隆 |
| TEL | 0798-33-9271 |
| FAX | 0798-33-2653 |
| 郵便番号 | 663-8243 |
| 県 | 兵庫県 |
| 市町村 | 西宮市 |
| 所在地 | 津門大箇町9-27 |
| 担当部署名 | 管理部 |
こんなインターンシップがあったらいいな~と考えたことはありませんか?
総合物流企業の阪神ロジテムでは、どんなインターンができるでしょう?
グループワーク、発表などを通して課題解決力や提案力などを磨けるプログラムです。
あなたのアイデアが来年の阪神ロジテムのインターンシップになるかも!?
初めまして。
阪神ロジテム採用担当の幾永典子と申します。
昨年のインターンシップでは、社内留学制度を作る基礎として各営業所の職場紹介、業務紹介を社員に向けてする社内報を作ってほしい、と依頼しました。
7名の学生が1週間かけて、だれがどこへ行くかといったことから始まり、どんな質問をするか、社員から何を引き出すかを考え、実際に取材した結果を社内報にまとめてくれました。
熱の入った活動をしてくれて、とても素晴らしい社内報が出来上がりました。
今年は、トラックドライバーの仕事をレポートしてもらおうと考えています。
ドライバーのなり手が少ないという現状に業界全体として危機感を持っておりますが
実際にドライバーってどんな日常なの?ということではわからないことが多々あります。
そこで、一般の人たちにもわかりやすいようにドライバーの仕事の実態、
たいへんさ、やりがい等を広報誌としてまとめてほしいのです。
少しだけでも興味を持っていただけたらぜひご参加ください。
皆さんにお会いできることを心より楽しみにしております。