募集情報

《対面開催!2day》医療現場を支える【医療検査機器業界】の仕事体験

タイプ2 医療用検査キットの企画から開発、製造、組立などのプロセスを、座学・実習を通して理解を深めていただきます。
公開日 2025年05月23日

実施内容

製品_試薬_ファンギ イムノクロマトリーダー 製品_医療

【プログラム内容】

 ■座学

  ・モリマーメディカルの社歴

  ・医療業界について - 体外診断薬分野における最新の医療分野におけるトレンド

 ■ワークショップ

  ・ワークショップ形式のロジカルシンキング等の

   社内研修を体験いただきます。

   業務を実施するための基本的な考え方を学習いただきます。

 ■体験学習

  ・情報系、機械系

   弊社エンジニアが講師となり、簡単な課題に対して

   ものづくりを体験いただきます。

  ・化学系、生物系

   実験補助、データ解析等を体験いただきます。

  ・その他 品質管理や品質保証のプロセスを体験

本社・加西工場 外観写真_240405小野工場外観写真_240405

募集情報

受入先 モリマーメディカル(株)
体験分野(職種) 技術・研究系
実施形式 対面
実施時期 2025年08月01日 ~ 2025年08月29日
文理区分 文理を問わない
学業配慮 長期休暇期間(夏休み・冬休み・入試休み・春休み)に開催あり
実施日数 2日~4日
2日間
実施時間 10:00~16:30(休憩:1h20m)予定
定員 3
開催地・最寄駅等 播磨地区
兵庫県加西市朝妻町1044番地 ・ JR粟生駅
テーマで選ぶ 先輩社員と話せる, 課題解決に挑戦できる, 社内見学ができる, 仕事を体験できる, 業界のことを知ることができる
このプログラムで会える社員 入社1年~5年の先輩社員。実際に弊社で働く社員。
就業体験後のフィードバック なし
将来に生かせる仕事 研究開発系・技術系・品質保証・品質管理
学生さんへのメッセージ コロナ検査キットをはじめとする医療用検査キットの開発・製造・販売をしております。
研究開発/技術開発/設備開発など、貴方の学びを活かして仕事体験してみませんか?

少しでも興味があれば、お気軽にご予約ください。
お会いできること楽しみにしております。
インターンシップ・仕事体験での過去受入実績 2022年度:3名、2024年度:1名
備考・学生への連絡事項

待遇等

実習手当等 なし
交通費補助 あり
交通費支給。JR「粟生」駅まで送迎させて頂きます。
食事補助 あり
社員食堂で昼食をご用意させて頂きます。
宿泊費補助 あり
要相談。宿泊先をご予約させて頂きます。
その他特記事項

受入対象者

対象学年 問わない
学校・学部・学科指定等 問わない
応募資格・求める能力 問わない
留学生の受入 不可

選考手続

選考方法 エントリー情報で選考
申込開始日 2025年05月23日
申込締切日 2025年07月15日
選考に要する日数 申込締切日から1週間程度

エントリー時の質問事項

質問1 交通手段
質問2 宿泊希望の有無
質問3 自己PR
参加時の住所 住所を市町村まで入力

受入決定後の手続き

学校との覚書 不要
保険等 不要
その他必要書類 不要
企業・団体名 モリマーメディカル(株)
企業・団体名カナ モリマーメディカル
URL https://www.molymer.co.jp/company/group/company29
業種 その他
業務内容・PR 感染症等の検査キット(抗原・抗体検査、PCR前処理等)及び医療検査機器(唾液等の検体採取キット)の開発・製造・販売を行っております。医療の市場は国内、国外共に成長分野であり、様々なビジネスチャンスが眠っております。中小企業だからこそ可能な経験があり、それは皆さんの成長に寄与するものと考えています。会社と一緒に成長していただける方は、是非ともご応募ください。
従業員規模 100~299人
代表者氏名 福本幸造
TEL 090-4766-1322
FAX 0794-63-3172
郵便番号 679-0105
兵庫県
市町村 加西市
所在地 朝妻町1044番地
担当部署名 管理部人事課
※連絡先のEmail及び担当窓口の詳細はログイン後に閲覧できます。

【コロナ検査キットをはじめとした医療用検査キットの開発・製造・販売】モリマーメディカル

2024年7月23日 17時00分 [モリマーメディカル(株)]

コルチゾール、ファンギ感染症などの検査キットと、医療検査機器が私たちの製品です。

健康診断・検査で、病気や感染症の早期発見など、医療への課題をモノづくりで支援。

企画から製造プロセス構築、材料調達、成形、組立までを自社一貫体制で行っています。独自の技術力で生み出した製品は数多く、現在も大学や研究機関、大手メーカーとの共同開発によって、新たな製品を世に送り出しています。高精度なモノづくりで医療現場を支える兵庫の専門メーカーです。