募集情報

【設計会社を知る2日間】文理不問で自分の可能性を試す!三宮駅近オフィスで設計技術者と過ごそう。

タイプ1 設計会社とは?鉄道車両設計とは?モノづくりの大切なポイントを学び、自らの適性もちょっぴり知ることができます。設計やCADについて学んだことはなくても大丈夫!初心者尽くしの2日間です。
公開日 2025年05月02日

実施内容

企業情報PRフォト インターン指導 説明会状況

「設計会社で、モノづくりのおもしろさを感じる体験」

設計やCADに触れたことがない方のための企画です!(学部・専攻不問)

1日目:①業界・会社を知る ②車両クイズと図形クイズで腕試し ③CADとは何ぞやを知る ④設計のおもしろさを深掘り

2日目:①社外見学(神戸市内の鉄道車両をベテラン技術者とともに回ります) ②ホンモノ?!の図面を見る ③部品を組み立ててみる ④社内見学 ⑤社員と話す(若手社員を中心にフリートークタイム)

(※カリキュラムの順番および詳しい内容は変わることがあります)

   

募集情報

受入先 (株)清水設計事務所
体験分野(職種) 技術・研究系
実施形式 対面
実施時期 2025年08月04日 ~ 2025年09月12日
①8/4~8/8のうち2日間 ②9/1~12のうち2日間 
文理区分 文理を問わない
学業配慮 長期休暇期間(夏休み・冬休み・入試休み・春休み)に開催あり, お好きな日程で調整可能
実施日数 2日~4日
2日間のカリキュラムですが、1日目と2日目は連続する場合と、しない場合に対応できます。ご相談ください。
実施時間 1日目:9:00~11:30 2日目:9:00~15:30(休憩1H)
定員 3
開催地・最寄駅等 神戸地区
開催地:神戸市中央区 
最寄り駅:JR・私鉄・地下鉄・ポートライナー各線三宮駅より徒歩5~10分
テーマで選ぶ
このプログラムで会える社員 若手からベテラン社員まで、各プログラムに合わせた社員が担当します。
就業体験後のフィードバック なし
将来に生かせる仕事 技術職・メーカー営業職
(モノづくりへのリスペクトを持った人にこそ向いている職種だからです)
学生さんへのメッセージ モノづくりや設計は「人」が手がけています。PCや機械が勝手に作るのではありません。「モノづくりに興味はあるけど、何も分からなくて不安」「電車を作っている人がいるなんて、考えたこともなかった」「だけど知りたい!」そんな方こそ、ぜひいらしてください。
インターンシップ・仕事体験での過去受入実績 仕事体験受入れ実績:兵庫県立大学・神戸大学・神戸芸術工科大学・京都産業大学ほか
備考・学生への連絡事項 当日の詳細につきましては、参加決定後にこちらからメールでご案内します。

待遇等

実習手当等 なし
交通費補助 あり
通学定期の経路以外の分の実費を支給します。
食事補助 あり
2日目の社外見学時に、途中で同行メンバーと一緒にランチタイムを取ります。(ランチ代は会社が負担します)
宿泊費補助 なし
その他特記事項

受入対象者

対象学年 問う
修士1年, 修士2年, 大学3年, 大学4年, 高専5年, 高専専攻科2年
学校・学部・学科指定等 問わない
応募資格・求める能力 問わない
留学生の受入 不可

選考手続

選考方法 エントリー情報で選考
申込開始日 2025年05月02日
申込締切日 2025年06月30日
選考に要する日数 申込み締切日から選考は1週間程度。

エントリー時の質問事項

質問1 志望理由:このオープンカンパニーに興味を持った理由を教えてください。
質問2
質問3
参加時の住所 住所をすべて入力

受入決定後の手続き

学校との覚書 不要
保険等
学校で定められている学生安全保険の加入をお願いします。
その他必要書類 不要
企業・団体名 (株)清水設計事務所
企業・団体名カナ シミズセッケイジムショ
URL http://www.smdo.co.jp/
業種 技術サービス
業務内容・PR 事業内容 1. 鉄道車両の設計・製図 2. 3D‐CADによるモデル作成  3.航空機関連・自動車関連の設計製図 企業PR 「鉄道車両の少し未来を設計する!」 神戸の地で60年近く、機械設計ひとすじの会社です。 高速車両・特別列車・在来線など各種車両の車体・台車・艤装など、あらゆる部位の設計を幅広く手がけています。
従業員規模 10~49人
代表者氏名 清水 俊純
TEL 078-221-8700
FAX 078-221-8701
郵便番号 651-0087
兵庫県
市町村 神戸市
所在地 中央区御幸通4-2-20 三宮中央ビル11F
担当部署名 総務部
※連絡先のEmail及び担当窓口の詳細はログイン後に閲覧できます。
記事はありません。