募集情報

【児童福祉】放課後等デイサービスでの仕事体験

タイプ1 小学校/保育園の放課後に一緒に遊びや勉強を通じて支援をする仕事です。児童と実際に交流しながら自分が子供の頃に困っていた事、それを乗り越えた経験があれば是非教えてあげてください。その事は児童の心に一生残り、生きていく糧になると考えています。
公開日 2025年04月02日

実施内容

20250402001 20250402002 20250402003

実際の児童発達支援・放課後等デイサービス【定員10名】での業務・仕事内容を体験

します。内容は以下の通りになります

【平日】

13時00分~14時30分 児童が来所するまでその日のミーティング

14時30分~15時00分 学校・学童へお迎えに行きます

15時00分~17時40分 宿題を一緒に行います。

          その日のプログラムの実施

20250402004

自由時間では一緒に遊びます。

17時40分~18時00分 児童を自宅まで送ります。

【学校休みの日】

10時00分~12時00分 宿題・午前でのプログラム

           自由時間

12時00分~13時00分 休憩

13時00分~16時00分 宿題・午後でのプログラム

           自由時間

16時00分~16時30分 児童を自宅まで送迎

16時30分~17時00分 振り返り・後片付け

障害手帳を持っている児童、または持ってないものの課題のある児童、不登校児の対応となります。フリースクールではなく、自治体によって認可された専門的な療育施設となっています。

体験内容としては、実際に児童と会話してもらい遊び相手になってもらいながら、児童の特性や状況を学んでもらい、どのような支援が必要なのかを見てもらい体験してもらい、実施してもらいます。

適宜メンターからフィードバックや相談を行いながら進めていきたいと考えています。

募集情報

受入先 えんじょいんと
体験分野(職種) 販売・サービス系
実施形式 対面
実施時期 2025年04月07日 ~ 2026年03月16日
基本4日間程度
平日、学級日によって内容は変わります。
文理区分 文理を問わない
学業配慮 お好きな日程で調整可能
基本月曜日~土曜日となります。
希望によって調整させていただきます。
実施日数 その他(学生の希望に合わせる、など)
概ね4日程度を基本としています。
連日ではなく、毎週等の飛び日でも可能です。
実施時間 平日:13時00分~18時00分 学校が休みの日:10時00分~17時00分
定員 2
開催地・最寄駅等 神戸地区
JR兵庫駅から徒歩12分
高速神戸、新開地駅から徒歩3分
テーマで選ぶ 社長と話せる, 先輩社員と話せる, グループディスカッションができる, 課題解決に挑戦できる, 社内見学ができる, 仕事を体験できる, 業界のことを知ることができる
このプログラムで会える社員 代表取締役
児童発達支援管理者
理学療法士
保育士
特別支援学校教員
社会福祉士
就業体験後のフィードバック あり
後日、希望があれば対面/Zoom等でのフィードバックを実施します。
将来に生かせる仕事 将来、幼児/児童/障害児の分野での仕事を希望する方
医療・福祉・教育の連携が必要となる仕事になってます。
上記、キーワードでの仕事を考えておられる方は生かせられると思います。
学生さんへのメッセージ 2024年に開所した新しい施設になります。
小さい施設ながら児童と触れ合いながら、それでも専門家として療育を行っている場面を体験してもらえればと思います。
自分が子供の頃に困っていた事、それを乗り越えた経験があれば是非教えてあげてください。その事は児童の心に一生残り、生きていく糧になると考えています。
興味がある方は是非エントリーしてみてください。
インターンシップ・仕事体験での過去受入実績 2024年 高校生 2名
備考・学生への連絡事項 服装・髪型・髪色は自由です。
児童対応の為、腕時計、アクセサリーの装飾品は体験中外してください。

待遇等

実習手当等 なし
交通費補助 あり
平日:300円
学校休みの日:700円
食事補助 なし
宿泊費補助 なし
その他特記事項

受入対象者

対象学年 問わない
学校・学部・学科指定等 問わない
応募資格・求める能力 問わない
留学生の受入
中国語圏域の児童・職員いる為、中国語圏の留学生可能です。
療育の為概ねJ2以上の日本語能力必要です。

選考手続

選考方法 エントリー情報で選考
申込開始日 2025年04月07日
申込締切日 2026年03月16日
選考に要する日数 エントリー後、2週間以内に返信します。

エントリー時の質問事項

質問1 上記以外で学びたい事があれば教えてください(例:経営手法・マネジメント等)
質問2
質問3
参加時の住所 住所を市町村まで入力

受入決定後の手続き

学校との覚書 不要
保険等 不要
その他必要書類 不要
企業・団体名 えんじょいんと
企業・団体名カナ エンジョイント
URL http://enjo-int.com
業種 医療・福祉
業務内容・PR 2024年3月1日より 障害児福祉サービスの業務を新展開し、 児童発達支援・放課後等デイサービスを実施している。
従業員規模 10人未満
代表者氏名 宮﨑 実
TEL 078-381-5693
FAX 078-576-3528
郵便番号 652-0803
兵庫県
市町村 神戸市
所在地 兵庫区大開通3丁目1番36号KCビル2階
担当部署名  
※連絡先のEmail及び担当窓口の詳細はログイン後に閲覧できます。

児童発達支援・放課後等デイサービス えんじょいんと

2025年4月2日 14時30分 [えんじょいんと]

2024年に開所した、児童発達支援・放課後等デイサービスになります。

LINE_ALBUM_2024.2.15_240215_10

これは、0歳~18歳までの定員10名で、保育所、学校終了後に施設にお迎えし、個々の児童に応じて

療育プログラムを実施し、支援を行っていく施設になります。

来所する児童は市から受給者証をもらった方で、障害児童だけではなく、学校での生活に課題のある方、

不登校の児童も通所しています。

放課後等デイサービス 児童発達支援 児童 幼児 福祉 障害児 小学生 中学生 療育