募集情報
「建築設計事務所の仕事を知ろう!」
タイプ2 実際の業務を体験することで、「建築設計の現場」を知るプログラムです。
公開日 2025年03月06日
実施内容
弊社のインターンシップは、社内で現在進行中の業務に実際携わっていただき、約2週間しっかり体験するプログラムを中心に行っています。
会社の雰囲気や仕事内容、業務の進め方など、職場体験を通して「設計の現場」を感じていただけるのではないでしょうか。
どのような業務に携わっていただくかは、当日来社してからの発表になりますが、CADソフトの操作方法、調査器具の使い方、書類の作成方法など、担当社員が1から丁寧にサポート・指導しますので安心してお越し下さい。
また、学校で単位認定制度がある場合、認定要件に合わせたインターンシップの開催も可能です。お気軽にご相談ください。
皆様のご参加、心よりお待ちしております。
募集情報
受入先 | 平田建築設計(株) |
---|---|
体験分野(職種) | 技術・研究系 |
実施形式 | 対面 |
実施時期 |
2025年07月01日 ~ 2025年09月26日
|
文理区分 | 文理を問わない |
学業配慮 |
長期休暇期間(夏休み・冬休み・入試休み・春休み)に開催あり
|
実施日数 |
5日~13日
実施時期のうち5~10日間程度(土日祝、夏期休暇期間除く) |
実施時間 | 9:00~18:00(休憩1H) |
定員 |
2
|
開催地・最寄駅等 |
阪神地区
本社(所在地に同じ) 阪神西宮駅 徒歩5分/JR西宮駅 徒歩15分 |
テーマで選ぶ | 先輩社員と話せる, 仕事を体験できる |
このプログラムで会える社員 | |
就業体験後のフィードバック | なし |
将来に生かせる仕事 | |
学生さんへのメッセージ | |
インターンシップ・仕事体験での過去受入実績 | あり(2024年夏期実施) |
備考・学生への連絡事項 | 詳細については参加決定後にこちらからメールでご案内します |
待遇等
実習手当等 | なし |
---|---|
交通費補助 | なし |
食事補助 | なし |
宿泊費補助 | なし |
その他特記事項 |
受入対象者
対象学年 | 問わない |
---|---|
学校・学部・学科指定等 |
問う
建築に関する学部学科を専攻していること。 |
応募資格・求める能力 | 問わない |
留学生の受入 |
要相談
|
選考手続
選考方法 | エントリー情報で選考 |
---|---|
申込開始日 | 2025年03月21日 |
申込締切日 | 2025年07月31日 |
選考に要する日数 | 申込締切日から1週間程度 |
エントリー時の質問事項
質問1 | 志望動機、自己PR等あればご記入下さい |
---|---|
質問2 | どのような建築や建物に興味・関心がありますか |
質問3 | |
参加時の住所 | 住所をすべて入力 |
受入決定後の手続き
学校との覚書 |
要
学校の様式があればご使用下さい。なければ当日弊社にてご用意いたします。 |
---|---|
保険等 |
要
学校で加入していない場合は、個人での保険加入が必要です。(保険会社指定なし) |
その他必要書類 | 不要 |
企業・団体名 | 平田建築設計(株) |
---|---|
企業・団体名カナ | ヒラタケンチクセッケイ |
URL | https://www.hiratanet.co.jp/ |
業種 | 技術サービス |
業務内容・PR |
【事業内容】
建築物の企画・調査・設計・監理業務、不動産仲介業務 等
【企業の特色・強み】
西宮市で創業約50年、平均年齢40歳で社員の年齢層が若くアットホームな設計事務所です。
建築物の企画・調査・設計・監理、不動産仲介の他、プロポーザルをはじめPFI事業等提案業務にも積極的に参画し、挑戦を続けています。
|
従業員規模 | 10~49人 |
代表者氏名 | 代表取締役 平田 裕之 |
TEL | 0798-36-4510 |
FAX | 0798-36-5641 |
郵便番号 | 662-0916 |
県 | 兵庫県 |
市町村 | 西宮市 |
所在地 | 戸田町5-16 西宮ビル7階 |
担当部署名 | 総務部 |
記事はありません。