よくある質問全般 | |
学生が在学中に実社会で就業体験を行うことです。 学生が社会や企業などの実情を知ることにより、 - 就業意識を高める
- 職業選択を促進する
- 就業時のミスマッチを防ぐ
- 就職後の定着化を高める などの効果があります。
|
|
平成11年度より労働省(現厚生労働省)の委託事業として開始。 平成22年度12月からは兵庫県委託事業として、 県内企業で年間500名近くの学生に実習体験をしていただいています。 |
|
学生、学校、受入企業すべての方に 無料でご利用いただけます。兵庫県からの受託事業で運用していますので、安心してご利用ください。 |
|
|
|
システムに対してよくある質問 | |
企業・団体は初期登録後、すぐに利用可能です。 ただし、募集画面はシステム事務局による承認後、学生に表示されます。 学校は初期登録の内容をシステム事務局にて承認後、利用可能です。 学生は所属校が登録されている場合、すぐに登録が可能です。 登録後の募集情報へのエントリーには学校による承認が必要です。 締切については学校の指示に従ってください。 |
|
削除を希望される場合は、メールにてお知らせください。 メール先:internship@hpea.jp 担当:糀谷・浅野 *なお、毎年3月末には「募集情報」「学生情報」を全て削除します。 企業・学校の基本情報は残りますので、次年度以降も引き続きご利用をお願いします。 |
|
・ID:登録後は変更できません。 ・パスワード:画面右上「情報確認・設定」より何度でも変更可能です。 ◆IDをお忘れの場合 トップ画面のログインフォーム下 「パスワード再発行」にメールアドレスを入力し、 「送信」ボタンをクリックいただくと、 ご登録メールアドレスへ IDの記載されたメールが届きます。 ◆パスワードをお忘れの場合 上記「パスワード再発行」の手順で、 システムから届いたメールに記載されているURLをクリックしてください。 お困りの際は事務局までお問い合わせください。 メール先:internship@hpea.jp 担当:糀谷・浅野 |
|
企業・学校の会員様は、IDとパスワードを次年度以降も継承してご利用いただきます。 学生の登録情報は年度ごとに削除されるため、引き続き利用を希望される場合は再度ご登録をお願いします。 |
|
|
|
企業からよくある質問 | |
兵庫県内に本支店・事業所等があり、その場所で 2日間以上の実習が可能であることが必須条件です。 |
|
登録手順は「初期登録」と「募集情報登録」に分かれています。 まずは初期登録をしていただき、受入れが可能となった時点で募集画面の作成をお願いいたします。 なお、募集開始前でも「企業PR」機能は利用可能ですのでご活用ください。 |
|
応募・選考の有無に関わらず、「申込締切日」の23:59:59まで公開されます。 |
|
募集の早期終了をご希望の場合は、事務局までご連絡ください。 |
|
|
|
学生からよくある質問 | |
全国の大学・短大・専門学校・高専(4年以上)等に 在学中の方が対象です。 ただし、ご自身の学校が登録していることが前提ですので、 トップページ「 参加校一覧」から所属校の登録状況をご確認ください。 ご自身の学校もしくはキャンパスが登録されていない場合は、 学校窓口(キャリアセンター等)へご相談ください。 |
|
制限はありません。 併願可能な受入先であれば、同時に複数のエントリーが可能です。 インターンシップの参加日程が重ならないようご注意ください。 |
|
インターンシップはあくまでも就業体験であり、雇用契約に基づく就業ではありません。 一部受入先では交通費や昼食代の一部負担をしてくださるところもあります。 募集詳細をよく確認のうえ、エントリーをお願いします。 |
|
|
|
学校からよくある質問 | |
学生のIDは学校の管理機能「学生マスタ」 またはマイページ内「エントリー確認」で学生名をクリックすると表示されます。
また、トップ画面「パスワード再発行」を申請すると 学生本人宛にIDの記載されたパスワード再発行メールが送信されます。 再発行メールに記載されたURLをクリックしない限り パスワードはリセットされませんので、ID確認の際にもご活用いただけます。 ※IDの再設定はできません。 |
|
システムから学生への自動通知メールは、学校にも同時配信しています。(初期登録完了メールを除く) 学生のエントリー状況は、上記の通知メールの他に 【トップ画面「募集情報」→マイページ内「エントリー確認」】 以上の手順で表示される一覧画面からも確認可能です。
なお、エントリー学生数に比例して、 学校の担当窓口にはシステムから多くのメールが配信されることが予想されます。 可能であればインターンシップもしくは当システム専用のメールアドレスを 作成・登録いただくことをおすすめします。
※受入決定までの通知メール目安 エントリー完了 → 受入企業による選考結果 ≪以上2通≫ |
|
【①登録時】学生の初期登録完了メールに記載 【②エントリー時】学生アカウントで閲覧時に 募集詳細ページ内、エントリーボタン上に赤字で表示 ※連絡事項の内容はいつでも変更可能です。 |
|
可能です。 ただし、学校へ「学生が一時保存機能を使用した」という通知はありませんので、 「学生への連絡事項」欄に「エントリー前に必ず一時保存の上、学校へ連絡してください」、 「添削を希望する学生は学校へ連絡してください」等 必要に応じて案内文の記入をお願いします。 また、添削等で学校が編集を加えた場合は、必ず学生へお伝えください。 添削後も「一時保存」状態のままであるため、 学生自身でエントリー手続きを完了させる必要があります。 |
|
企業には、学生の方へ必ず受入決定からインターンシップ開始日までの間に カリキュラムを提示していただくようお願いしています。 |
|
|
|
|
|
 |