募集情報

3コースから選択できる5日間インターン!※理系限定

タイプ3 世界に先駆けて開発したコンベヤ駆主力製品「パワーモーラ」は世界シェア50%を獲得しています。 そんな世界から選ばれる理由を体験しにお越しください。
公開日 2025年11月10日

実施内容

about_reason-image_pc-01@2x 25卒全体集合写真 IMG_4249_修正

技術部門では、ネット通販等で注文した物をすぐに届けるために、多くの品物を正確かつ丁寧に早く移動させる搬送装置の設計製作をおこなっています。
下記3つのカリキュラムを準備しています。
予約画面にて、体験したいコースを選んでください。
ご予約お待ちしています。※先着順!!

また、毎日のフードバック、会社概要の説明、会社見学も実施します。

1.【機械設計体験】
  製品の設計、開発、試作品製作、評価、実験、量産設計、製造への引継ぎ等

2.【制御設計体験】
  制御設計、ソフト設計、回路設計、分析、実験等

3.【プログラミング体験(情報系)】
  アプリ開発、シミュレーション、ラダー制御等

募集情報

受入先 伊東電機株式会社
体験分野(職種) 技術・研究系, IT系
実施形式 対面
実施時期 2026年03月23日 ~ 2026年03月27日
文理区分 理系
学業配慮 長期休暇期間(夏休み・冬休み・入試休み・春休み)に開催あり
実施日数 5日~13日
5日間(月曜~金曜)
実施時間 9:00~16:30(休憩1時間)
定員 14
各コース2名まで
開催地・最寄駅等 播磨地区
加西市朝妻町(加西工業団地内)
〒679-0105 東山第二工場
テーマで選ぶ 先輩社員と話せる, 課題解決に挑戦できる, 社内見学ができる, 仕事を体験できる, 業界のことを知ることができる
インターンシップで会える社員 職場の社員が指導する
若手先輩社員が二人三脚で教えます。
たくさん吸収できます。
就業体験後のフィードバック あり
担当(技術系)の先輩社員からの口頭と書面での個別フィードバックを実施
プログラム期間中、毎日フィードバック
将来に生かせる仕事 機械設計、制御、ITのノウハウを体験していただけるので、
技術職全般の仕事に大いに活かせると思います。
学生さんへのメッセージ いろいろ不安かなと思います。
一度、体験中の動画(Instagram)を見てもらいイメージをもってご参加ください。
インターンシップ・仕事体験での過去受入実績 過去2年で15名ずつ受け入れています。
「もっといろいろ体験したかった」ととても人気ですので、お早めのご応募を推奨します。
採用選考活動等の実績概要 インターンシップに参加した方は、特別フローでの選考をご案内をさせていただきます。
備考・学生への連絡事項 当日の詳細については、参加決定後にこちらからメールにてご案内いたします。

<持ち物>
筆記用具、飲み物

<服装>
作業がしやすい服装と靴(当日、制服を貸与させていただきます)

待遇等

実習手当等 なし
交通費補助 あり
交通費については、お問い合わせください。
原則:県外からのお越しの方については支給させていただきます。
食事補助 あり
当日の昼食は社内restaurantをご準備させていただきます(無料)
宿泊費補助 あり
宿泊費については、お問い合わせください。
原則:県外からのお越しの方については支給させていただきます。
その他特記事項 電車でお越しの際は、「北条鉄道 北条町駅」
高速バスでお越しの際は、「高速バス停 北条」まで送迎可能です。
お気軽にお申し付けください。TEL:0790-47-1225(荒木宛)

受入対象者

対象学年 問う
博士, 修士1年, 大学3年, 専門1年, 短大1年, 高専専攻科1年
学校・学部・学科指定等 問う
理系学部 学科
(主に、機械、電気・電子、制御系)
応募資格・求める能力 問わない
留学生の受入 要相談

選考手続

選考方法 先着順
申込開始日 2025年11月10日
申込締切日 2026年03月02日
選考に要する日数 選考なし

エントリー時の質問事項

質問1 実家住所
質問2 現住所
質問3
参加時の住所 住所をすべて入力

受入決定後の手続き

学校との覚書 不要
保険等 不要
その他必要書類 不要
取得した学生情報の採用活動への活用 取得した学生情報は、学生の同意を得たうえで、採用活動開始以降に活用する場合がございますのでご了承ください。
企業・団体名 伊東電機株式会社
企業・団体名カナ イトウデンキ
URL https://recruitment.itohdenki.co.jp/works/
業種 メーカー(金属機械・電気電子・器具・システム)
業務内容・PR 1. パワーモーラ(コンベヤ用モーターローラ)・制御機器・モジュール・ユニット・システムなど搬送関連機器の開発・製造・販売・設置 2. 植物工場設備の開発・製造・販売・設置 【世界シェア50%】高い技術力とシェア率・利益率で「グローバルニッチトップ企業」認定!最先端技術で省人化・自動化に取り組む世界を牽引する会社 ◆世界シェア50%まで成長できた3つの理由 《理由1:時代の先を読んだ先行型開発をしている》 伊東電機は、創業より現在に至るまで、常に時代の先を見据えて、世のため人のために貢献するものづくりを理念に開発に取り組んできました。 現在では、自動化を加速させるべく、IoTやAIを活用した製品開発に挑戦しています。 《理由2:国内だけでなく海外市場の課題解決にも挑戦》 伊東電機の海外進出は、1980年代の欧州を皮切に、米国・アジアへと拡大してきました。特に、米国郵便公社での採用は自信になりました。 各国・各地域に密着した営業展開で、市場にマッチした商品開発を行ない、世界に認められるものづくりを行なっています。 《理由3:物流・製造業界で培ってきた技術を他分野に応用》 今後、あらゆる業界が深刻な人手不足に陥ります。伊東電機は、物流・製造業界で培ってきた自動搬送技術を他の分野に応用するべく、研究開発を行なっています。 現在は、野菜栽培の自動化にも取り組み、天候に左右されることなく野菜の安定栽培を可能にする設備を開発しています。
従業員規模 300~499人
代表者氏名 伊東徹弥
TEL 0790-47-1225
FAX 0790-47-1328
郵便番号 679-0105
兵庫県
市町村 加西市
所在地 朝妻町1146-2
担当部署名 人事部
※連絡先のEmail及び担当窓口の詳細はログイン後に閲覧できます。

【世界シェア50%】高い技術力とシェア率・利益率で「グローバルニッチトップ企業」認定!最先端技術で省人化・自動化に取り組む世界を牽引する会社とは

2025年11月10日 13時02分 [伊東電機株式会社]

伊東電機が共有する価値観】
インターネットショッピングの普及により、配送量が一気に増加しました。
そして即日配達や時間指定配達が一般的な世の中になりました。

便利であることが当たり前…。

その当たり前を、陰で支える人たちがたくさんいることをご存知でしょうか?

それらを支えているのは配送業だけではありません。
配送に至るまでには、倉庫内でのピッキングや仕分けなど膨大な作業があります。
しかも追い打ちをかけるように深刻な人手不足…。

私たち伊東電機は、物流業界が抱える様々な課題に向き合い、 テクノロジーを駆使した製品を提供することで 働き方改革を加速させています。


【伊東電機の主力製品】
<駆動源のパワーモーラ>
パワーモーラは、ローラ内部にモータと減速機を内蔵したモーターローラです。コンベヤラインにこのパワーモーラを組み込むことで、荷物を自動で運べるようになり、荷物と荷物の間隔を縮めたり、速度を変えたり、搬送のムダを大幅軽減することができます。


<コンベヤモジュール>
伊東電機のモジュールには、「運ぶ」だけでなく「仕分ける」「昇降」といった機能をもっています。様々な機能を付加したモジュールを組み合わせることで、品種別・方面別などあらゆる仕分けを自動で行なうことができます。


<コンベヤラインとソフトウェア>
id-PACは、パソコン画面上で機能別モジュールのアイコンを並べるだけで、簡単にコンベヤラインを構築できるソフトです。専門技術者を必要とせず、しかも短時間でレイアウト変更をすることができます。