このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
兵庫県インターンシップシステム
管理・運営 兵庫県経営者協会
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
募集情報
参加企業一覧
参加校一覧
よくある質問
トップページ
> 募集情報
新規登録受付中!
学生登録
学校登録
企業登録
文字サイズの変更
元の大きさに戻す
小さく
大きく
行間の変更
元の広さに戻す
狭く
▼
広く
表示色の変更
標準色
表示1
表示2
メニュー
このサイトについて
利用規約
関連サイト
募集情報
募集詳細
印刷
企業情報
企業・団体名
ミツテック(株)
企業・団体名カナ
ミツテック
URL
http://www.mitsu.co.jp/
業種
製造(金属機械・電気電子・器具・システム)
業務内容・PR
ミツテック(株)ではお客様のモノづくりにおける様々な支援・課題解決を行っています。お客様の生産現場では、効率化、省力化、高品質化等が求められています。
これまで取組んできた自動化設備で培われたメカトロ技術に、モノを視る画像処理技術を組合わせることで、お客様にとって最適なシステムを提供できるのが当社の特徴です。さらに近年は、IoT対応、トレサビリティ管理機能の充実や人工知能(AI)への取組みも積極的に行っています。
来たるべき第4次産業革命を牽引する企業になるため、若手社員の育成にも力を注いでいます。大学から技術専門家を招いて講習会等の開催やベンチャー企業との協業など、技術習得の機会をつくり、幅広い知識と感性の備わった本物のエンジニアを養成しています。その他、各種勉強会や研究会を開催し、常に社員が成長できる会社を目指しています。
従業員規模
50~99人
代表者氏名
三津 久直
TEL
0799-85-2340
FAX
0799-85-2900
郵便番号
656-1526
県
兵庫県
市町村
淡路市
所在地
中村134-1
担当部署名
事業推進部 総務課
※連絡先のEmail及び担当窓口の詳細はログイン後に閲覧できます。
インターンシップ募集情報
実習内容
当社の仕事がまるわかり!「どんなモノづくりをしているの?」「職場の雰囲気は?」「文系の人はどんな仕事をしているの?」あらゆるギモンにお答えします。1日という限られた時間ではありますが、実際の働く現場に入り込み、是非自分の目で見て・聞いて、モノづくりの楽しさや当社で働く魅力を感じていただければと思います。
【オリエンテーション・会社説明・工場見学】
会社概要(業界・事業内容)や社員の仕事内容についてご説明します。
会社・仕事内容に関する事、働き方に関する事、淡路島での生活…何でもお気軽にご質問ください。
【グループワーク】
グループワークでは、製品の製作を行っている生産現場での体験となります。
生産現場では営業・資材の間接部門メンバーや設計者・製造部隊の直接部門メンバーが
それぞれ持ち合わせている情報や知識を持ちより、ひとつの装置を完成させています。
皆さんには、その製造現場に配属された新入社員として活動していただきます。
どんな部署の人がどんな仕事をしているのかや、当社のチームワークを体験していただき、
ご自身の希望する仕事や働き方が実現できるかなどを確かめていただければと思います。
開催地域
実習時期
2021/02/11 ~ 2021/02/23
実習日数
①2/11 ②2/23 全2日
実習時間
9:00~16:00(休憩1H)
受入人数
6名/回
実習地・最寄り駅等
WEB開催
備考
コロナ対策強化のため、WEB開催に変更します。
待遇等
交通費補助
あり
往復交通費実費を支給します。(上限1万円まで/日)
食事補助
あり
お弁当あり
その他特記事項
当社までの交通手段については個別に相談に応じます。
受入対象者
対象学年
問わない
学校・学部・学科指定等
問わない
応募資格・求める能力
問わない
留学生の受入
要相談
選考手続
選考方法
その他
先着順
申込締切日
2021/01/20
選考に要する日数
申込日から2~3日
併願の許可
併願を許可する
質問事項
質問1
志望動機・自己PR
質問2
本プログラムを通じて学びたいこと
質問3
実習参加時の住所
住所を全て入力
受入決定後の手続き
学生からの事前連絡
不要
必要書類等
要
必要書類等
学生への連絡事項
お申込みいただいた方にこちらからご連絡いたします。
兵庫県経営者協会 電話番号:
078-321-0294
兵庫県 大学生等インターンシップ推進事業 © 2017 Hyogo Prefectural Government.